アクティブリスニングは相手に表現を与えること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アクティブリスニングは相手に表現を与える

アクティブリスニングは、相手に表現を与えること。
アクティブリスニングの効用はこれだけではないのですが、最近特にそう思います。

 

アクティブリスニングとは

相手が悩みを抱えているときに、アクティブリスニングをすると、相手の抱えているものが明確になり解決に導くことができます

 

アクティブリスニングとは、積極的に相手の話を聞くと言う聞き方です。

 

しな軸では
・実況中継聴き・要約・気持ちを汲む、
・憑依聞き、が最近加わりました。笑

 

これはプロカウンセラーの聴き方であり、プロになるには1年以上訓練をしないと難しいとも言われています。
その難しいアクティブリスニングを、親が習得して子ども(身近な相手)にしよう!と言うのが軸対話です。

 

まあ、難しいわけです。なので
身内の場合は、完璧にする必要はないんです。

 

アクティブリスニングのハードルを上げていませんか?

相手の抱えているものが明確になり解決に導くことができる

と、思うからか、、、、

 

自分なりの解決像が頭に浮かび
聞いているのに、思う結果が得られず
ジレンマを抱える。と言うことが
しばしば起きています。

 

これ、「解決に導く」にフォーカスが当たっており
アクティブリスニングのハードルを上げていますよね。

 

実際はどちらかと言うと、
相手に表現の仕方を選んでもらっている感じです。

 

選ぶためには、いくつかの表現をテーブルに並べる必要があります。
テーブルに並べるだけです。

 

 

数打ちゃ当たる、、、みたいな(^^;

 

アクティブリスニングは相手に表現を与える

アクティブリスニングは、
相手に表現を与えること(表現を並べること)

 

アクティブリスニングの効用は
これだけではないのですが、
最近特にそう思います。

 

子どもが楽しかった場所から家に帰るときに泣きました。

 

例えば
楽しかった祖父母の家から帰るときに子どもが泣く

祖父母との別れに泣く子供への対応

帰りたくないよね
楽しかったもんね
優しかったもんね
別れるのは寂しいよね
何かが欠けるみたいだし

何か穴が開くみたいで
辛いよね

もう会えないんじゃないだろうか
いつ会えるんだろうって思っちゃうよね
ああ~さみしいよ~辛いよ~

と言っているうちに心は静まる。

人は自分で自分のことが理解できると心が落ち着く。
「ああ~自分ってこんな風に思ってるんだ」を味わえるからです。

実際は帰るのだから何も解決していないけれど、人の心というのはそういうものなのです。

 

痛いと自分が自分で味わうことが大事

「痛いの痛いの飛んでいけ~」は、飛んで行くことが重要ではなく。
痛い痛い、ここが痛いんだを味わうからいい。

痛いの痛いのとんでけ~で心が落ち着く

 

 

お腹が痛くて病院に行きました。

例えば
お腹が痛いとき病院に行くとドクターが言います。

問診で安心する心

お腹のどの辺りが痛みますか?
この辺りかな?
ここですね~。

どんな風に痛むかな?
ズキズキしますか?
しくしくしますか?
どんどんと脈打つようですか?

押したときですか?
はなしたときですか?

もう触っただけで痛いんですね。
抑えると痛みがマシなんですね。

色々お腹の痛みの表現を投げかけてもらうと

「ああ~それそれ!」

と、思う。
そして少しホッとする。

まだ痛みの原因らしきものがわかっただけで、何もしていないのに心が落ち着く。

そんな経験はありませんか?

 

 

皆、自分をどう表現していいのか困っているし、迷っているのです。
子どもなら尚更だと思いませんか?

 

自分の本当の感情を言葉にする
自分の本当の欲求を言葉にする

、、、かなり高度なことです。

 

それをサポートするのが『アクティブリスニング』なのです。

 

 

まとめ

相手を見て聞いている、
その状態を実況中継するように

  • 言ってみるだけでいい(思っていそうなこと)
  • 高望みをしない
  • 表現を並べるだけ、相手に選んでもらえばいい

 

アクティブリスニングのハードルを下げてみましょう。

 

 

アクティブリスニングはしてもらった経験がないので
できなくても当然なのですが、特にできない時があります、

それが次回です。

 

 

 

========番外編========
アクティブ(積極的)に聞くことができなくても
聞くと言うのは、受動的な聴き方もあります。

沈黙・あいづち・うながし

 

最低限、相手が困っているであろう時には
提案・質問・分析・同意・同情を言わなければ
関係が壊れることはありません。
=====================

 

 

The following two tabs change content below.
しなやかな軸で関係が築ける人になる 人間関係改善コンサルタント しなやか自分軸研究所@所長川西未来子
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。