心についてーvol.11ーまとめ 認知心理学, やり方, 自主性, 心, 学校, 教育, 考える力, 心理学, 生きる力, しつけはいらない, 軸対話, 家族関係, リーダーシップ 軸対話では、自分軸となる心を大切にしています。 心シリーズは、その裏付けになる理論を説明しています。 軸対話の徐々に…… 続きを読む
心についてーvol.10ー無意識を意識化すると心が自由になる。 関わりたい人, 関わり方, 軸対話, 個性豊かな, リーダーシップ, やり方, 愛, 心, 他人軸, 教育, 自分軸, 生きる力, 学校, しつけはいらない, 考える力 vol.1〜9を読んで、どんな感想をお持ちですか? 「軸対話は、なんとなく良さそうだぞ」と思えてきたでしょうか? …… 続きを読む
心についてーvol.9ー勝者型・敗者型・動揺型より人間らしく リーダーシップ, 欲求, 価値観, 自分軸, 甘やかし, 心, 生きる力, しつけはいらない, 軸対話, 家族関係 人間関係はストレスがあるものと、思っていますか? 思春期に反抗するからいいんだ、と思っていませんか?  …… 続きを読む
心についてーvol.8ー学校や周囲を協力者にしよう! 他人軸, 自分軸, 心, 学校, 教育, 生きる力, しつけはいらない, 軸対話, 欲求, やり方, 自主性, 忘れ物をする しな軸では、親を学校の回し者にしたくないと考えています。 親を学校の回し者にすると、 子どものサイン(悩…… 続きを読む
心についてーvol.7ー心を深く知るにはやり方が必要 心, 生きる力, しつけはいらない, 関わり方, 軸対話, 家族関係, やり方, 愛, 犯罪, 嘘 心を知るには「方法がある」と言うと そんな方法が、本当にあるの? 心は掴みどころがないんじゃないの? …… 続きを読む
心についてーvol.3ー教育的側面から考えてみる 心, 教育, 自治体, 生きる力, 学習指導要領, 規範意識, しつけはいらない, 関わりたい人, 関わり方 PTAの役員になった時、子育て環境に窮屈さを感じている人が多いことに気づきました。 そこで子育てを取り巻く他人の目…… 続きを読む
最近のコメント