【連載】【16】事例の答え合わせ&表現を与えるー軸対話初歩

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

聞くことが表現を与えるとは?事例で説明します

聞くは表現を与えるという意味と、事例の答え合わせをします。
前回の事例、覚えておられますか?

この場面でどう声をかけましょう?
困っているのは子どもです。

スキル的には、

【繰り返す】
食べたいんじゃない

【言い換える】
こんなの食べたくない
他のものが食べたい

【気持ちを汲む】
苛立ってる、自暴自棄
むしゃくしゃしてる

といったことで、よくわからない気持ちを、あれかな?これかな?と言葉をかけてみるのです。

私たちも初めての経験や体験では、感情や自分の状態を的確に表現できない時がありますよね?

医者の問診も、相手に表現を与えています

もう少し身近で、誰もが経験していそうな事例で説明しますね。
例えば、お腹が痛いと病院に行った時、医者がこう言います。

どんな風に痛みますか?

そして、更にこんな風に言葉をかけてくれます。

押した時に痛みますか?
離した時ですか?
ズキズキしますか?
シクシク痛みますか?
響くような痛みですか?

こんな風に問いかけられると、どうでしょう?

「あっそれそれです!」と言えますよね(^^)

相手に表現を与える、アクティブリスニング

話を聞くということは、表現を一緒に探るような、与えるような感じです。

いかがでしょう?
少し、人の話を聞いてみようかな。
と思えてきましたか?

これも難しい時には他の方法もあります。

 

コメントで、あなたの意見を聞かせていただけると嬉しいです(^^)

 

今回の記事を動画でもまとめましたので、ご覧ください。

おまけ

お医者さんの話は「わかるわかる!」という声が結構あります。
あなたはどうでしたか?

このように、私たちは自分の心も、身体の状態も伝える言葉を多く持ち合わせていません。
それによって、更に表現に制限がかかっています。

お医者様は専門家だからこそ、ああかな?こうかな?と聞くことができます。
起こるであろうことを、知っているからです。

だから、あなたが自分の心の専門家になればなるほど、相手の心を聞けるようになるのです(^^)
それほど、私たちは多くを経験し、実はいろいろと感じているのです。

講座のお知らせ

しなやか自分軸メイキングセミナー
もう迷わない!正しい道を選びたいんじゃない!自分が納得できる道を選びたいんだ!
2018年4月19日(木)10~13時
2018年5月12日(土)10~13時
吐き出しワーク・自分会議(初級)
思考や感情にがんじがらめになったあなたを、あなた自身が解放する方法をお伝えします
京都開催:4月15日(日) <残席3名> 講座詳細はこちら
【無料で学ぶ】軸対話無料メール講座
The following two tabs change content below.
しなやかな軸で関係が築ける人になる 人間関係改善コンサルタント しなやか自分軸研究所@所長川西未来子
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*